付き合いが1年を超えると、だんだん見えてくる【結婚】の文字。
特にアラサー・アラフォー世代は周りの出産・結婚、両親からのプレッシャーもあり、人によっては焦ってしまいますよね。
私が20代の時、アルバイト先にいた30代の社員さんのアドバイスなんです( *´艸`)
(結婚を望むなら)「付き合って1年半たっても結婚の話が出なければ次にいこう!」ということなのですが、35歳を過ぎた今やっとこの言葉の意味が理解できました☆
今なかなかプロポーズしてもらえないと悩んでる方、ぜひお読み頂ければと思います。
どうして「1年半」なの?
あなたにとって「1年半」の交際は長いですか?短いでしょうか?
32歳から付き合ってもしも2年後に別れが訪れたら、その時あなたは34歳。
そこから新しく恋愛をするのは楽なことではなくなってきます。
私自身思うのですが、そもそも30代以降で独身・彼女なし、しっかりした会社に勤務して性格もいい男ってそうそう見つかりません(笑)!かっこいい人を望むならなおさらです!
そういう競争率が高そうな人達は20代で結婚している方が圧倒的に多いんです。
貴重な20代後半~30代に、無駄な時間はできれば使いたくないですよね?
「1年半」。全ての季節をともに過ごして、2週目の年に入ったところ。
彼・彼女のことはほとんどわかってきているのではないでしょうか?
「1年半」というのは、「1年半」で結婚するということではなくて、その間に結婚の話しが具体的に出ているかということ。
これが面白いように私の周りの友人にも当てはまりました。
もちろん高校生から何年も付き合って結婚された方や、10年以上の付き合いの上で結婚された方もいるかと思います。
ただもしあなたに結婚願望があるなら、付き合いのスタートが20代後半だと話は変わってきます。
ぜひ時間を有効に使ってくださいね☆
本当に結婚したいと思える人?
だからと言ってやみくもに結婚を勧めてはいません。
特に最近だと、男女ともに自立し独身で楽しく過ごしている方も多いですよね。
私自身、30歳頃まで結婚願望はほとんどありませんでした。
むしろ20歳前半のころが結婚に対しての憧れが強かったと思います。
そんな私でも結婚したいと思えたのは「安心」が欲しかったのが1番大きかったからかもしれません。ちょうどその時に付き合っていた彼は何をしていても居心地がよく、付き合って1年を迎えた時に私から逆プロポーズをしました。
自分にとって「幸せだな」と思える瞬間を思い出した時、そこに彼がいるならもう答えは見えますね♡
結婚の話題はどうやってすればいい?
特に彼からのプロポーズ待ちの方は、なかなか結婚の話しを進めるのは難しく感じるのではないでしょうか?
「彼へプレッシャーをかけたくない」という思いも強いかもしれません。
確かに「私と結婚する気あるの?」「いつプロポーズしてくれるの?」となると、かなり厳しいですよね( ;∀;)
私も当時、相当悩みました。
同棲もしていたので急に気まずくなるのも嫌。
なのでもう私はプロポーズすることにしました(笑)!そうです、逆プロポーズ!
付き合って1年たった日、
「私は結婚したいと思ってる。でも難しいならここで終わりにしよう!」
重たくなりたくなかったので、ニコニコでサラっと言いました。
彼は「1ヵ月考えさせて欲しい」でしたが、私の気持ちはすごくすっきりしました!
この1ヵ月の間は、もしダメだった時のために家探しもしていました(笑)。
1か月後「結婚しよう」となるのですが、今はあの時勇気を出して逆プロポーズした自分に大感謝です!
~まとめ~
プロポーズ待ちの時期って、人によってはすごく悶々としてしまう時期ですよね。
「出来れば彼から言ってほしい!」そう思う人も多いと思います。
今回はその1つの解決案という感じで私の実体験を書いてみました☆
悩まれている方の参考になったら嬉しいです( *´艸`)
