<セルフチェック付き>整体とマッサージ、効果があるのはどっち?

あやのん
ライフスタイル
「なんだか最近疲れがとれない・・」
「肩こりや腰痛がひどくなってきたな・・」

そんな時、ふと整体やマッサージに行きたくなりませんか?

様々な種類があり料金設定も安価なものからある整体やマッサージですが、この2つは何が違うのでしょうか。

実は筆者自身もセラピストとして、約200名の方へオイルマッサージの施術を行っていました。
その観点から下記記事をまとめましたのでぜひご覧ください☆

お家で簡単<セルフチェック>をしてみよう!

整体やマッサージで納得のいく効果を得るためには、まず自分の不調を知ることが大切です。
自宅で簡単にできるセルフチェックを作成しましたので、ぜひ試してみてください。

1:鏡の前にまっすぐに立った時、どちらかの肩があがっていませんか?
2:靴底の減り方に左右差はありませんか?
3:両足を伸ばして座り、かかとを合わせ足首の力をぬく。
つま先の角度が80度以下、または90度以上に開いていませんか?(80~90度が正常の範囲)
4:椅子に座るとき、脚を組む癖はありませんか?

これらの1つでも当てはまる方は、すでに骨盤や筋肉に負担がかかり始めているかもしれません。
日常的に積み重なる負担で身体のバランスが崩れ、少しずつ疲労へとつながってしまうのです。

それではそれぞれの施術内容をみていきましょう。

自分の身体を知りたい方には「整体」がおすすめ。

「整体」では主に骨の位置を整え、筋肉の疲労を和らげていく施術を行います。
軽度でも神経痛や腰痛などある方はもちろん、上記のチェックシートに当てはまった方、ご自身の身体を知りたい方には「整体」がお勧めです。
少し身体に触れただけでピタリと不調を言い当てる先生もいて、早期に治療が開始できますよ。
複数回通う事で先生との信頼関係もうまれやすく、きっとあなたの満足のいく施術が受けられるでしょう。
料金は骨盤矯正・整体で調べたところ、60分6,000円~8,000円が相場でした。

リラクゼーション効果抜群のマッサージ。

では「マッサージ」はどうでしょうか。
ハンドはもちろん、アロマオイルや専用の器具を使うお店もあり施術内容も豊富です。
骨格を整える「整体」とは違い、「マッサージ」は主にリンパ・血流の流れを改善し疲労回復を促す施術を行っています。
比較的に安価で店舗数も多く、ちょっとした隙間時間に通いやすいことも魅力の一つではないでしょうか。
部屋の明かりや音楽・香りまで細かな気配りをしている店舗もあり、お気に入りを探すことも楽しそうですよね。
どこか痛いわけではないけれど冷えやむくみが気になる時、心と身体を解きほぐす時間を過ごしたい時には満足度のいく効果が得られる場所といえそうです。
一般的な「マッサージ」であるもみほぐしの金額を調べたところ、60分3,000~4,000円が相場でした。

今年ももう12月。
寒い日も増え、急な温度差から体の不調を感じる方も多いのでないでしょうか。
何かと慌ただしく、疲れがたまりやすい年末がやってきます。
満足のいく施術を受け、身心ともに整えて新年を迎えられるようこの記事が参考になれば幸いです。



アイロン嫌いなあなたへ!元アパレル店員が【スチーマー】をオススメする理由。
嫌いな家事TOP10の常連、アイロンがけ。 「あ~またワイシャツたまちゃった・・」 「綺麗にかけられないし苦手・・」 そんな方にこそ読んで欲しい! アパレル歴10年、アラフォー主婦の私からアイロンがけが好きになるアイテムとコツをお伝えてしていきます☆
タイトルとURLをコピーしました