オートミールってどんな食べ物?
よくお買い物に行かれる方や健康に気を使っている方の中ではメジャーな食材ですが、
一体どんな食べ物なのでしょうか。
オートミールは全粒穀物のため、食物繊維やミネラルが豊富です。とくに食物繊維は玄米の約3倍とたっぷり。食物繊維は便秘解消に役立ち、善玉菌のエサになることで腸内環境の改善が期待できます。
さらに、水溶性食物繊維のβ-グルカンは糖の吸収をおだやかにしてくれるので、血糖値の急上昇を抑える効果があります。
また、マグネシウムや鉄分などのミネラルはダイエットをしている人が不足しやすいので、ダイエット中におすすめです。なかでもカルシウムは玄米の約5倍も含まれます。
(引用:オートミールとは。種類と栄養素、効果的な食べ方、おすすめアレンジレシピ[管理栄養士監修])
私自身、食物繊維が豊富でヘルシーなものという認識しかなかったので、今回調べてみてオートミールの持つ力に改めて驚きました。
それでは海外のレシピを見ていいましょう☆
①Chicken & Wild Oats Soup
チキンとオーツを合わせるスープはいくつも海外サイトに載っていたので人気なのかもしれません。
特にこちらのチキンとオーツで作る、野菜たっぷりの鶏ガラスープレシピはとっても美味しそう☆
英語なので簡単に作り方だけ書いておきますね。
材料や量などはアレンジしてみてください( *´艸`)
玉ねぎに火が通ってきたらニンニクを入れ少し炒め、鶏むね肉を入れ黒こしょうを振って焼き色がつくまで焼く。
水(レシピではパセリやローリエも入れていました)とオーツ、鶏ガラスープの素を加え弱火で約25分、全体に火が通るまで煮て完成です!
➁Extra Easy Oatmeal Cookies
次はオートミールのクッキーです。
こちらもとても素敵なサイトでした!ぜひご覧ください☆
私がオーストラリアにいた時はオートミールをミルクで柔らかくし、メープルとナッツ(少し薄力粉)を加えて薄く焼いていました。今思うとダイエット食です。
今回ご紹介するレシピ、数あるオーツクッキーの中でも高評価っ!
行程が少し多いのですが、日本でも簡単に手に入るものばかりのレシピです。
ただ海外のレシピはかなり甘いものも多いので、調整しながら作ってみてくださいね。
簡単にレシピを要約しておきます。
1:中くらいのボールに小麦粉(125g)・ベーキングパウダー(小さじ1/2)・塩(小さじ1/2)・シナモン(小さじ3/4)・あればカルダモン(小さじ1/4)を合わせておいておく。
2:大きなボールに砂糖(黒砂糖100g+グラニュー糖50g)・全卵(1個)・卵黄(1個分)・バニラエッセンス(小さじ2)・溶かした無塩バター(140g)を合わせておく。
スパチュラに持ち替えて、1で作っておいたパウダーを2へ3回に分けていれる。粉がなくなるまで優しく混ぜる。そこへオーツ(150g)・ドライフルーツ(70g)・ナッツ(60g)などを入れる。
160℃に温めたオーブンで9~15分焼き上げて、クッキーの周りがこんがり少し茶色くなったら取り出し、5分ほどクッキングシートの上で休ませたら完成です☆
海外のレシピサイト、写真を見ているだけでも楽しいのでお時間ある時にお気に入りを探してみてくださいね(*^-^*)
