「子どもには英語を話せるようになって欲しい。」
「何歳から勉強させればいいの?」
「お家で出来る勉強法はある?」
英会話の体験レッスンに来るご両親から、ほぼ必ず聞かれる質問です。
今回は英会話スクールでカウンセラーとして6年間働いていた筆者が、これらの疑問を解決していきます!
・親が話せないと、子どもも話せない?
まったくそんなことはありません。
今まで500名以上の生徒を見てきましたが、大切なのは【英語に興味をもつ環境を作れるか】です。
逆にご両親のどちらかが英語を日常的に話していても、英語に興味を持たない子は話したがりません。(リスニング力はつきます)
私の見てきた限り、2~3歳頃までは英語と日本語に区別をつけていないお子様が多い印象です。
例えば「butterfly(蝶々)」。
こどもたちは蝶々のイラストを見せると反射的に「butterfly」と答えます。
頭の中で「蝶々」から「butterfly」に変換していません。
英語を日本語と同じ、表現の1つとして認識しています。
そしてこの時期にぜひ習慣にして欲しいことがあるんです!
・英語は何歳から始めればいい?
よく「何歳から始めればいい?」と聞かれますが、英語の歌を聴くということなら赤ちゃんの時からできますよね☆
日本語と同じように、ただ聞き流しているだけでいいんです。
英語に触れていることが何より大切!
TVなど見られるようになってきたら、短い動画やアニメなどを見せることもとても効果的です。
まだ日本語と英語の区別がない(少ない)ので、楽しく英語を受け入れてくれるでしょう。
小学校3年生ぐらいになると、学校の勉強や他の習い事も忙しくなってきます。
また日本語の環境が当たり前になるため、いきなり英語のアニメを見せても嫌がるお子様が多いです。
「日本語にして!」多くのお子様はこう言って、なかなか英語動画を見てくれなくなってしまうんです。
ポイント①:日本語と同じぐらい英語を聞かせよう!
以前、日本で子育てをしている外国人夫婦に子どもの英語学習について聞いたことがあります。
その1つが「日本語のアニメを30分見たら、英語のアニメも30分見る」こと。
もう1点は、学校が日本語なので「家では英語で過ごす」こと。
なかなか家庭内で英語にするのは難しいですが、英語の動画やCDなど流し聞きするだけでも効果は出てきます。
YouTubeにもいくつも動画はありますが、こちらの教材は特にお勧め。
追加料金一切なしで、ネイティブの子供達が日常で使う英会話フレーズを身につけることができる教材です。
英語が苦手なご両親でも、聞き流しCDがあるのは嬉しいですよね☆
ポイント➁:覚えた英語をどんどん使ってみよう!
子どもは好奇心旺盛です!
せっかくの機会、どんどん英語を話してみましょう☆
英語の歌を歌う事だって充分っ♪
お子様と一緒に、遊びながら英語学習に取り組むのもいいですよね( *´艸`)
先ほど紹介した教材には、特典として両親向けのセミナービデオや無料オンラインレッスンもついてくるんです!
多くのお子様を見てきましたが、発音がきれいなのは小学校入学までに始めたお子様がほとんど!
その間にたくさん英語を聞かせて、好きになって欲しいですよね☆
お子様の可能性を広げたり、世界に友達を持つことができる英語。
楽しむことを第一に、お子様と一緒に楽しい英語学習を始めてみてはいかがでしょうか( *´艸`)
大人向けの英語学習の記事も書いています☆
