(この記事は2022年2月に更新しています)
ラーメン好きなら必ず見ているであろうサイト、ラーメンデータベース。

このサイトの常にTOPに君臨しているのが、
今回訪れた超有名店の【麺屋吉左右】(めんやきっそう)。
2022年2月3日現在、【麺屋吉左右】のランキングはなんと1位!
そのスコアは驚きの99.567!
もちろん食べログでも1,000件を超えるレビューで☆3.82!

それでは実食へと参りましょう!
1:【麺屋吉左右】は東京メトロ東西線「木場駅」下車。
「木場」と聞いてどこかと迷うほど、私の生活圏からは離れていますが「木場」にあります。
地上に出てからはゆっくり歩いても5分ほど、約350mの道のりです。
大通り沿いはもちろん、住宅街にも個人のお店がたくさんあり楽しい道のりでした。
しかしさすがの超有名店【麺屋吉左右】。
多いときには20名以上の列もできるという口コミが…。
そうなれば平日、時間をずらしていくに限りますっ!
2:営業時間・定休日は?(2022年2月現在)
私が訪れた2022年2月1日の時点では、
営業時間 11:30~15:00
定休日 水曜・金曜・日曜日
となっていました。
この15:00というのも、品切れがあると早まることも考えられます。
【麺屋吉左右】へは余裕をもっての来訪が安心ですね。
3:平日(火)13:52到着で10人待ち
住宅街、マンションの1階に【麺屋吉左右】はあります。
ひっそりとした路地に人が集まっているので、場所はとってもわかりやすい!
食券を買ってから並ぶスタイルです。
私は初めてなので、王道らしい「らーめん(200g)780円」トッピングなしにしました。
待ち客の先頭8名までは丸椅子が用意されており、【麺屋吉左右】店主の優しさを感じます。
回転も早く、実際の待ち時間は10分程度でした。
※店内待ちなし、カウンター10名ほどのお店です。
順番が近くなると女性スタッフが食券を回収に来てくれます。
さぁいよいよ実食です( *´艸`)!
4:店内のルール:携帯はラーメンを撮る時以外禁止!
店内に入ると、外では感じなかった
とんでもなくいい香りが♡♡
マスクを外したい気持ちをぐっと抑えて待ちます。
カウンターの中でてきぱきと動く店主さんを見るとはなく見ると・・・
キッチン内のそのあまりの清潔感にびっくり!!
フライパンなどの調理器具もぴっかぴかに磨きあげられています☆
そうそう!
【麺屋吉左右】、携帯の使用は禁止です!
テーブルに記載がありますが、撮っていいのは品物のみ。
いい香りを感じながら、着丼まで良い子に待ちましょう☆
5:これが【麺屋吉左右】のらーめん(200g)
ついにこの時がきましたっ!
私はねぎ抜きでオーダーしています。
どうぞっ♡
【麺屋吉左右】らーめん(200g)
とっても上品な登場に、心が弾みます☆
急いで麺リフト。
これがもっちもち&ぱっつぱつで最高ぉぉぉーーー!
スープは年代問わずに人気があることを納得する、優しい魚豚♡
たまごもとても大きいのに、火入れが完璧で思い出すだけでまた食べたくなります。
【麺屋吉左右】の常連の方なのか、メンマトッピングをする方が多数。
コリっとした食感のいいメンマが麺と合うのでしょう♡
6:再訪は?他の魚豚と比べると?
とっても満足のいく一杯と、スタッフの温かさで心までほっこりした【麺屋吉左右】。
近ければ、またすぐにでも行きたいお店でした。
私はガツンと濃いラーメンも大好きなので、同じ魚豚グループだと「屯ちん」も大好きです(*´ω`*)
さぁ次はどこのラーメン行こうかな♡
私の個人のラーメンランキングを作っているので、
もしお時間あればご覧ください~☆
