【2022年最新版】はじめての確定申告で悩んでいる方へ!(退職・副業他)

あやのん
ライフスタイル
悩む女の子

(この記事は2022年2月18日に更新しています)

確定申告。
名前は聞いたことあるけど、一体どうするの?何をすればいいの?

この記事を読んでくれている方もまさにそうではないでしょうか。

私もその一人。
本日、なんとか無事に確定申告を終えることが出来ました。

「はじめての確定申告」で悩んでいる方ぜひ読んでみてください!

1.60分悩むなら、税務署へ行こう!

ここ数日、何時間も「確定申告」について調べすぎ、
軽いノイローゼになっていた私。

理由は去年の私の行いのせいです( ;∀;)

・昨年6月で退職。
・その後年内は無職。
・アフィリエイトの収入あり。

様々な方が「確定申告」のやり方を教えてくれていますが、
私が知りたいことはどこにもない・・・

そのまますぎること約5時間( ;∀;)

そして意を決し、税務署に行くことにしました!

結果、「確定申告」は拍子抜けするほど簡単っ!
所要時間30分以下!

もう迷ったら税務署に行くことを強くおすすめします!!



2.品川税務署の待ち時間(平日午前で約20分)

私が今回お世話になったのは、品川税務署。

お住まいの住所により管轄の税務署は違いますので確認してくださいね。

下記の国税庁のサイトから調べることが出来ます。

税務署の所在地などを知りたい方|国税庁

私は平日10:50に到着。
総合案内の方に「何が何だかまったくわかりません!」と伝えたところ、この整理券を渡されました。


ピンクの部分に整理券の呼び出し番号が書いてあります。

私は直接行ってから整理券をもらいましたが、事前にLINEで発行することもできます!
こちらの方が安心ですね。

確定申告会場へ来場をお考えの方へ|令和4年分 確定申告特集(本番編)
国税庁,年末調整,確定申告,医療費控除,源泉徴収,確定申告2023,確定申告医療費控除,確定申告書等作成コーナー,国税庁 確定申告,所得税

私は運よく到着から20分ほどで案内をしてもらえましたよ☆

※帰り際少し混み合ってきていたので、午前中11:00頃までがいいのかもしれません!

3.源泉徴収票や医療費控除など、持ち物を忘れずに!

私はまさか今日「確定申告」が終わると思っておらず、色々質問するつもりで書類を持っていきました!

私の場合は
・源泉徴収票
・区から届いていた医療費控除の手紙
・アフィリエイトの年間収入
・マイナンバーカード

を用意していきました。

印鑑も持っていきましたが、私は使用することはなかったです。



4.あとはスタッフの指示に従うのみ!

私の番になりスタッフのところへ。まず名前など記入する用紙を渡されます。

所得関係の記入欄もあり困っていると、すぐにスタッフがきて教えてくれました。

私は難しく考えすぎていたようで、スタッフの方はスラスラと教えてくれます。

そして1台のPCの前へ移動し、入力をしていきます。

あっけない。

本当にあっという間にできてしまいました!!

5.はじめての「確定申告」なら税務署が安心。

今回本当に1から丁寧に教えて頂き、不安なところも一切なく
初めての「確定申告」を終えることができました。

もうこの解放感と言ったら♡

アフィリエイトの経費についても細かく教えて頂けて、来年は自分で出来そうです!

分らないことは専門の方に聞く。
やはりこれに限りますね( *´艸`)



タイトルとURLをコピーしました