みなさま、鶏白湯はお好きですか?
ちょうど銀座にいた先日、気になっていたお店に初挑戦してきました!
ラーメンデータベース→95.4ポイント(2022年2月10日現在)
鶏白湯ランキング→3位(2021年)
輝かしき名店【銀座 篝(かがり)本店 】へ初訪問の記事です。

1.目指すは「銀座西六丁目」の交差点
少しわかりにくい、入り組んだ路地にある【銀座 篝(かがり)本店 】。
銀座・有楽町からも新橋からもどちらでも行くことはできますが、
まず目指して欲しいのが「銀座西六丁目」の交差点。
この写真は新橋から有楽町方面を撮った写真です。
この交差点を左(コリドー方向)に曲がります。
すぐパーキングがあるので、このパーキングと「おそば」の間の路地に入ります。
大丈夫。この先に美味しい一杯が待っています♡
路地に入り、20mほど進んだ左手、
一見小料理屋のような素敵外観の【銀座 篝(かがり)本店 】が現れます!
2.平日13:20、店内満席・待ちなし
私が【銀座 篝(かがり)本店 】に到着したのは、お昼のピークを過ぎた13:20。
待ち客はいなかったので店内をのぞくと、満席。
空きが出るまで外で待ちます。
その間にこちらを拝見っ!
もう妄想がとまりません(笑)。
王道に【銀座 篝(かがり)本店 】の「鶏白湯soba」を…とも思いましたが、
どうしても「ポルチーニ茸」の一言に惹かれてしまい、つけ麺で心が決まります。
3.着席後に注文、料金は先払い
とてもラーメン屋とは思えない、とても上品な店内。
もうまさに小料理屋のよう。
コの字型のカウンターに15名程度、壁際に4名ほど座れる【銀座 篝(かがり)本店 】店内。
こみっとしていますが、狭さは感じずとても良い雰囲気です♡
着席後、ipadを持った店員さんが注文を聞きに来てくれます。
そしてすぐお会計をして、あとは着丼を待つのみ( *´艸`)!
紙エプロンも用意してくださっているので、必要な方は店員さんに声をかけてくださいね☆
4.鶏とポルチーニ茸の醤油つけSoba
席は満席でしたが、提供まではそれほど時間はかかりません!
【銀座 篝(かがり)本店 】には女性の1人客も多く、とても居心地のいい空間です。
しかーし!多くの方が鶏白湯Soba、鶏白湯醤油Sobaを食べている…( ;∀;)
つけ麺失敗だったかと思ったら…
んもぉ大成功です!【銀座 篝(かがり)本店 】のつけ麺っ!!
今回私は熱盛にしたのですが、麺に白湯スープがかかってる( *´艸`)♡
鶏チャーシューもものすごく柔らかくて美味しい♡
ちなみに最も感動したのは、スープの中に入っていたワンタン!!
ナンコツも入っているのか、食感も楽しくてうまいっ!!
とても上品なつけ麺でした。
※わさびと柚子胡椒がついてきます。
時々味変していくと、あっという間に完食でした( *´艸`)
5.鶏白湯醤油Soba
知人が頼んだ「鶏白湯醤油Soba」も一口味見。
もう、これはポタージュ!!
完全にポタージュです!
濃厚・甘め・乳化した鶏の味が好きなら、ぜひ試して欲しい一品でした。
私はガツンとした味が好きなので、つけ麺で良かったかな。(笑)
6.トッピングは3個300円のワンタンを!
何が美味しいってワンタンがとにかく美味しかった【銀座 篝(かがり)本店 】。
次回はぜひワンタントッピングでオーダーしようと心に決めました!
横浜の【らーめん鶏喰(trick)】が鶏出汁の中では大好きな筆者。
【銀座 篝(かがり)本店 】の「鶏Soba」も気になるんだよなぁ。
また行かなくちゃ♡

